EVENT イベント

5daysインターンシップ

01

基盤技術開発部IS
(解析室、データサイエンス室)

  • ・工場/オフィス見学
  • ・解析室の業務体験
    (XRD、TEM、SEM、XPS等を使いながら触媒材料の開発及び分析業務を体験)
開催予定日
①8/25-8/29
②9/15-9/19

※定員各回4名

02

研究開発職
まるわかりIS

  • ・工場/オフィス見学
  • ・研究開発本部各部業務体験
    (基盤技術、製品開発、製品設計、FC電池、CN技術、技術統括)
開催予定日
①8/18-8/22
②9/8-9/12
③9/22-9/26

※定員各回8名

03

生産技術職IS
(先端モノづくり研究室)

  • ・工場/オフィス見学
  • ・工法開発、設備開発、工程設計など業務説明
  • ・体験(昨年例:スラリーコート体験、
    人間侵入自動検知システム作成)
開催予定日
①9/1-9/5

※定員6名

1day仕事体験

時間 プログラム 備考
10:00~10:30 受入れ説明
10:30~11:00 排ガス触媒基礎講座
11:00~11:30 電動化基礎講座
11:30~12:00 CN基礎講座
12:00~13:00 休憩 社員食堂にて昼食
13:00~13:30 設備見学 ARK 1F設備見学
13:30~15:30 業務体験 コース毎内容は変更
15:30~16:30 先輩社員交流会
16:30~17:00 終了
時間 プログラム / 備考
10:00~10:30 受入れ説明
10:30~11:00 排ガス触媒基礎講座
11:00~11:30 電動化基礎講座
11:30~12:00 CN基礎講座
12:00~13:00 休憩
社員食堂にて昼食
13:00~13:30 設備見学
ARK 1F設備見学
13:30~15:30 業務体験
コース毎内容は変更
15:30~16:30 先輩社員交流会
16:30~17:00 終了

01

排ガス浄化触媒コース

排ガス浄化のスラリー(触媒材料を混ぜ合わせた混合物)の調製やコーティング作業の体験

開催予定日
①10/24
②11/21

※定員各回8名

02

燃料電池車用電極触媒コース

世界初の量産型燃料電池車MIRAIのスタックに搭載されている電極触媒の発電評価の説明&体験
※MIRAIに乗ることも可能です

開催予定日
①10/31
②11/28

※定員各回6名

  • ・開催場所 
    掛川市または磐田市(インターンシップによる)
  • ・交通費支給あり
    (規定に基づき都道府県別(往復概算分))
  • ・県外からお越しの方(希望者)は、前日の宿泊先を手配
  • ・掛川駅⇔インターンシップ会場間送迎あり

※イベントのご予約はマイページより受付しております。(詳細情報も公開していますのでマイページのご登録をお願いします)

マイページのご登録はこちらから